ギター次の壁はG

最初の壁はCでした。そして次にきた壁はG‥。


独学でやってたときは、やりやすい方で♪と思って、1弦は薬指で押さえてたんですね。

で、ギター教室通うようになって、「1弦は小指の方で練習しといたほうがいいよ」ってことになって。


‥全っ然できねぇぇー!


小指がプルプルして押さえられたもんじゃねぇっす親分‼ 


やめだやめだー!薬指で押さえたれ!


と思ってたんですが、いろんな曲弾くようになるとやっぱり小指の方がコードチェンジしやすいんですよね。GからCとかさ。。


そして私はテンポ早い曲掻き鳴らしたギターをやりたかったので強制的に小指で1弦の特訓に入る‥


よくギターのための指運動で、小指だけ独立して曲げるやつあるじゃないですか。あれ、ギターやりはじめの頃は何の役にたつの?とか思ってましたが、G押さえるのにあの練習がめちゃめちゃ効く。こういうことかぁー!とひとりで感動。しかしまだ小指はプルプル。


Gって、でもいろんなビデオなんかを見てると、特にエレキだと、私が練習してる押さえ方じゃない人も多いみたいですね。

ウィルコジョンソンのGの押さえ方とかも試してみましたが。曲によってはあのポジションのほうがやりやすいのかもですが。

でもまずは基礎だー!

30歳でギターはじめました衝動紀

何を思ったか突然ギターにはまった30代。謎の大人の理性ブレーキと中二病の衝動の間を揺れつつ、目指すはアベフトシ!を夢見ているギター初心者の日記です。 初心を忘れずにいるためと、私のような大人でのギター初心者が具体的にどんな悩みや壁にぶつかるのか、そしてどう乗り越えていくのかを綴っていきたいと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000